サマーナイトアクアリウムという響き

2025.09.11

名古屋港水族館ナイトアクアリウムに行ってきました。
毎年GWと夏休み期間に開催されていて、17:00~20:00の間、照明をできるだけ落とした少し違う雰囲気の館内を楽しむことができます。

とはいえ、しばらく名古屋港水族館に行っていないと、どこがどう変わっているやら…。

分かりやすく「おお~」と思ったのは、南館にある赤道の海の水槽。
19時を少し過ぎて外も暗くなった頃、
半トンネルのようになった水槽を見に行くとナイトアクアリウムの言葉の通り、そこには夜が揺らめいていたわけです。
明るい時とは雰囲気が全然違って、どことなく泳いでいるエイや魚も眠たげに漂っているように見えました。
これがサマーナイトアクアリウムか。響きの特別感だけじゃなかった。
人も少ないし、心なしか”いつもより暗い感じがしてきたかも”…!
サマーナイトアクアリウムの言葉に踊らされるがまま、館内をもう一周。
19:30で連絡通路が閉鎖されるのですっごい速足で…

あとは、マイワシのトルネード。
マイワシの泳ぐ大きな水槽は好きなのですが、実はトルネードを見るのは初めてなんです。
3万5000匹のマイワシの群れが、光と音楽に合わせて泳ぐ光景の壮大さたるや…。
最近涙腺が弱いせいもあってか、感動でちょっと泣きそうでした。
なんだよ、こんなにすごいんなら早く言ってくれればよかったのに…と、ひとり呟くのでした。
演出が季節によって変わるらしいので、これから制覇していきたいと思います。

私の大好きな潜水服の男たちのボールペンも買えて、
帰りに美味しい担々麺も食べることができて、大満足のお出かけでした=.=

サマーナイトアクアリウム皆様もぜひ行ってみてください。

M.H